新聞チラシの広告は、しまむら、ユニクロ、ドラッグストア、家電量販店等が大口顧客であったが、その中で、しまむらがそこにNOを出した。これらに加えてテレビ広告もを辞めて、ネット広告にシフトしている。
正直このしまむらビジネスモデルの成功は、大きな影響を与えると思われる。アパレル大手もネット広告にシフトはさらに加速することは間違いない。地方の新聞社や印刷会社は痛いことだと、そこにテレビ局はもっとやばい。外資規制違反でのあの対応も、さらに加わって、もう現場はお寒い状況からV字回復へとは戻らないと思うし、もっと厳しくなるはず。
しまむらの決算が費用2割削減し、4%売り上げUPで、当期純利益が2倍になれば、これを見た小売り、スーパー、アパレル、家電量販、ドラッグストア等の他社はこの波に、みんな右に倣えと乗っかるであろう。
たぶん10年後には、テレビっていうと、ラジオと同じような印象になるはず。古いメディアだし、時代遅れなモノという認識になると思う。昔映画業界を斜陽産業にしたテレビ業界が、ネットに斜陽産業にされて、もう完全に追いつかない悲しく惨めな状態に陥るのも、今年さらに進むと思う。
しまむら決算資料
→さささのささやんのリンクより、しまむらの決算書PDF