世間の片隅でそっと叫んでみる。

一般人で無名の中高年のオヤジが、ブログという世間とネットの世界の片隅で、ADHD(多動性注意欠陥症)を抱えながら、政治や経済などを意見してみる。

東電の節電騒ぎは、原発再開で解決するらしい。それができないのは、どこかの連中が再稼働反対!うるさいから。おかげで市民生活に大きな迷惑。この厳しい現実をよく分ってないのが最大の社会問題と思う。

 私は、SDGsに反対だ。なんでキレイごとを上から押し付けられ、コストがかかり、効率が落ちて無意味な理想に、現実を切り捨てて、取り組まなければならない。バカなんじゃないかと心から呆れている。ありがた迷惑な話と思う。

 その延長戦上に、原発はクリーンエネルギーなはず。SDGs的には、CO2削減しているし、今の東電管内での電力自給状態からして、柏崎原発を再稼働せねば、かなり逼迫して、節電まで要請する始末は、行政がいかんのももちろんである。

 だが、いつもの少数でも大声の一部のマスコミ受けする賢い方々が、「原発再稼働反対!」とお上品にギャーギャーと騒がれるのが、今回はお静かなのはなぜ?これだけ、電気が必要な生活をして、不自由な状態になるのがいいわけではないし、もし、今、一時停電する不自由な生活をしたいなら、武士も食わねど高楊枝とはいかんだろう。

 東電と当局は、原発再稼働できない足かせゆえに、原発稼働の九電や関電から、電力融通や揚水発電など、苦心してやりくりして、現状打破をしているが、一番現実的解決は柏崎再稼働で、それしか抜本的に解決しかない。原子力をゼロを後回しするしか道はないと私は考える。

 理想を言うのは簡単だし、安全安心は大切。この二つの両立は一見矛盾しているが、現実はゼロは不可能。地熱や天然ガスなどの代替エネルギーを安定供給させて、段階的に低減させるしかない。 安全運用をするのは当然だが、今の状況は背に腹は代えられない。電力の自由化もそうだし、現実を見て、手を打たねばならない。