2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
もう大統領選は、日本がお休み期間なだけで、情報てんこ盛り、しかも、スピーディーに刻一刻と事態が変化している。昔アメリカ大統領選は、4年に一度のお祭りと聞いていたが、ここまで、いい意味でも悪い意味でも祭りになるとは思わなかった。 今回は、西森…
1.対中感情の悪化で、中国共産党を世界はどうすべきなのかと問われている。 以前も言った不思議なこと。トランプが大統領選挙の不正について語ると、マスコミは一斉にバッシングする。でも、こと中国共産党の人権問題、新疆ウイグルなどの少数民族や、香港民…
現場ではこんなこともあったんですね。命の危険にさらされながら、警官として任務を果たしていた一人の巡査が体験した生還話です。 RV車近くからそちらに近づこうとしたら、ふと神様の声がして、「後ろを振り向け」と言われたので、RV車の反対側に、同僚パ…
ミサイル説とドミニオン爆破説とRV車以外の爆発はなかったという結論。本当か?動機が解明されないと、何とも言えない。 カナダ人ニュースさんでは、以下の紹介をしていた。 テネシー州爆破事件 一応アンソニー・ワーナー(63)単独自爆テロと結論。 模倣犯…
日本でトランプ支持デモ。これが、意外に人が集まるし、国が違ってもトランプさんの人気は、なかなか根強いものがある。 米国では長老派や福音派教会とかでの集会してみたいなもので、彼らの伝統的価値観の集まりと言える。Stop the Stealとか、各所のRally…
リンウッド弁護士がペンス副大統領のことを裏切り者と怒っていた。例のエプシュタイン島(詳しくはリンク参照)へ行っていたことをほのめかし、もうペンスは犯罪者扱いにされている。 さらに、トランプとペンス会談が不調物別れになったとかCNNで言われ、こ…
ナッシュビル爆破事件について、続報について、各種情報ソースより編集。デマやフェイクと疑わしいものは省いて、ニュースをまとめてみた。 どうも、ツイッターで、リツーイトされたら、その人がミサイル攻撃・ドミニオンとかを扱っていて、それがセンスティ…
0.前説:一連の流れから考えたこと 長らく疑問のこと。それは、NATO軍での中国包囲網と、米大統領選挙への中共介入への対抗措置は、一貫性があるか?がいつも頭の中にある。まだ、結論が出ないが、世界のあらゆる国の多くでは、今中国に対して、非常に強い警…
0.導入および前説 中国で大停電だとさとニュースを見て、最初へぇー程度の認識であった。オーストリアと喧嘩して、こちらはアメリカとの喧嘩よりも、中国が上から目線で豪州を叩きまくり、アメリカの仇をオーストラリアでとるみたいな、豪州に八つ当たりだ。…
まず、最初に訂正とお詫び。昨日の投稿で約6000ページの「新型コロナ救済法案」大統領の反乱法発動権廃止盛り込むは、実はこの法案ではなく、同時に別の「国防権限法案」380ページに、潜り込ませたというのが事実でした。訂正とお詫びをします。これは事実誤認…
民主党さん。時間がないことを口実に、こんな嫌がらせな予算案は通しませんで。あと6時間で国会米国議会が閉まる時に、台車で持ち込んでって、手の込んだ細工しあっても、あきまへんで。 この新型コロナ救済法案について、改憲君主党チャンネルさんによれば…
どこかの記事で、トランプのことを支持するなんて日本くらいで、馬鹿な奴らだとかいている記事をみたような気がする。もう慣れてしまって、またかどんだけ言うのか楽しみみたいな状況である。最近はこんな記事に出くわす度に、心が壊れてないけど、不愉快を…
ポートランドは、全米で一番最も住みたい街として、知られている。私の生まれた町は、そのまちのサポートを得て今まちづくりのプロジェクトを進めている。 でも、その場所では、とんでもない事態になっている。何か全米で起きている縮図のような気がしている…
これはガセネタであってほしい。ここから、かなり私の主観的空想話になる。あくまでも、これを事実と想定している。 あんまり日本で話題に取り上げてないが、フランシスコ・ローマ教皇が年内に退位を希望と報道があったとか。おそらく、日本の中で、こんなこ…
タイトル:彼女は不正選挙を許さないStop The Steal集会に家族で 参加したディアナさん。撮影直前にAntifaに攻撃されたという 冒頭から普通の主婦らしきアメリカ人女性が「ねえ聞いてよ。もう(FOXNEWSや NEWSMAXを含めて全米のどのメディアについて)何を信…
Gのつく州務長官の気持ちになって。 馬鹿にするのもいい加減しろ。バイデンはすごいんだ。史上最高得票約8千万票を獲得している。彼が米民主党の時期大統領なんだ。 ジョージア州の上院補選をバイデンが応援に行ったら、人が少ない。天候の悪さ、寒さもある…
12月14日米大統領選挙の選挙人投票終了で、マスコミはバイデン勝利を確定と報道。ここから、バイデン勝利に潮目が動くはずであった。 プーチンロシア大統領、マコーネル共和党上院院内総務が、ともに祝意をバイデンに表して、事実上バイデン氏が次期大統領候…
今日は幾分マニアックなネタ。ロシア人は、実はシビアに国際政治を見ている。長年、ロシア皇帝の圧政、共産党一党独裁に、民衆は苦しめられてきたから、欧米のメディアにはだまされない。自国のメディアをまず信用していないことは各国共通か。 →単なる私の…
法廷闘争で負け続ける不当判決に苦しむトランプ陣営という印象操作、でも、これも想定内であれば、あるいは、相手を攪乱できなら、いやなかなか難航している部分もあると思える。 まだ勝利へのオプションがある。毎回ネットで見ていて、アメリカの法制度はす…
今後の米国には、3つのシナリオがあると言われている。私なりにまとめると、以下の通りになる。 1)バイデン勝利で民主党が政権をとる。トランプ追放される。言論統制の強化。 2)トランプが勝利する。政権維持。BLMとアンティファらの暴動が多発内戦ぼっ発。 3)…
私が見ているネットの世界が、「ドミニオン」という言葉が出てきて、急にバイデン勝利は既成事実として受け止めるべきと保守系Youtuberなどから出てきた。そこから、潮目が一気に変わり始め、今度はYoutubeが運用ルールの改定と言い出した途端、トランプ支持…
もうね。トランプ嫌いやからって、なんでも言うたらアカンよ。ウォール・ストリート・ジャーナルさんよ。こんなオチ誰も思いつかへんって。 狙ってもムリやもん。ズルいな笑わそうとワザと言うたんか。 正直に言うてみ。怒らへんから。こんな記事書かれたら…
アメリカは正義である。その大統領は、タフで強くてくじけない男である。彼が強いリーダーシップを発揮して、他国からするとウザいヤツなんだか、世界は平和を維持していたと思う。これからもそうあってほしい。 テキサス州の最高裁訴訟は棄却された。理由は…
最高裁判所、テキサス州の訴訟を却下!と先ほどニュースを見た。 落胆よりも、本気でアメリカはヤバいと思う。いよいよ大統領閣下ご決断をという局面が近づいたと思う。 真実に近づくことができないのだろうか?選挙不正を取り締まるべく、BLM暴動以降、FBI…
もうめちゃくちゃカオスですな。こんな大統領選になると誰が予想したんだろう。もう少し時間があれば、時系列的に記事を整理して、分析したかったが、かなりの部分は、報道されたり、SNSで拡散されて、私がここで書くのは、それらの事実確認からの自分勝手な…
CNNどうした?何かあったのか?民主党系報道機関CNNの落胆ぶりがおかしいぞ。 トランプ氏は式典後、記者団に「選挙は仕組まれていた。第三世界のようだ。今後数日で大きなことが起こるだろう」と主張し、選挙結果を覆す試みを続ける考えを強調した。(12月8…
「ここ数日で大きなことが起こる」とトランプは語った。それが、このことなのか?大きな波が起きたと思う。このテキサス州が4州を憲法違反で提訴は、最初に聞いても、私にはこれほど重大案件とは、予想できなかった。 テキサス州、連邦最高裁に選挙結果巡り…
この投稿は、米大統領選はお休みして、次回から再開予定。また、色々とムカつくネタやら、本当かいな?いうネタが多くて、整理をするのが大変。 さて、本題に入る。中国の一帯一路という構想は、すべての道はローマに通ずるという全世界統一ではないかと私は…
私はもうどこまで、ジョージア州の大統領選版吉本新喜劇を見なきゃならんのだ。ケンプ知事の手のひら返しだけでなく、ラフェンスバーガー州務長官まで、この人くらいは真面目につまらないコメントや行動で済むだろうと思って安心していましたが。 もうここま…
トランプ陣営が 攻めて、バイデン陣営は戦わず逃げる。この図式で、マスコミが証拠はあっても、証拠はないと言ったり、証拠が出ても、デマやフェイクと言って、擁護する。どこかの国と同じ構造、悪のトライアングルみたいな。邪悪さも一緒で、アメリカの方は…