世間の片隅でそっと叫んでみる。

一般人で無名の中高年のオヤジが、ブログという世間とネットの世界の片隅で、ADHD(多動性注意欠陥症)を抱えながら、政治や経済などを意見してみる。

ネット社会の広がり

憲法改正に向けて、国民投票改正案に、文句を言う政党がある。大丈夫やな支持者はいるから。マスコミやネット規制しても、真の民意は実施しないと見えてこないじゃないの?

憲法改正に自民党はやる気あるのか?と常々感じているが、国民投票改正案が出てきて、ようやく動き出したか感がある。 「憲法改正について「賛成」が48%と「反対」の31%を上回った。9条を改正して自衛隊の存在を明記することに「賛成」は51%で「反対」の3…

#テレビは終わってる。#フジTVと日テレ外資規制違反。#しまむらのネット広告シフト。となれば、これからテレビ新聞チラシの広告は冬の時代やで。倒産とは言わんが、テレビ局の規模縮小とリストラは避けられんぞ

新聞チラシの広告は、しまむら、ユニクロ、ドラッグストア、家電量販店等が大口顧客であったが、その中で、しまむらがそこにNOを出した。これらに加えてテレビ広告もを辞めて、ネット広告にシフトしている。 正直このしまむらビジネスモデルの成功は、大きな…

#LINE個人情報漏洩問題。改めて分かったこと、行政機関や政治家には期待できない。#メディアリテラシーは民間主導で、しつけと教育で、安全保障と同時に、大人から叩き込むこと。

その昔今のビックテックの創業者(経営者)らは、自分の子どもには、IT機器には早くから触れさせないよう教育しているとか聞いたことがある。聞いた当初、コイツらは自分勝手すぎると憤慨したが、今思うと、これは正解で、自分の個を確立させ、客観的視野…

#LINEの中国への情報漏洩。ネットで便利なるけど、リスクは漏れなくついてくる。大事なことはネットで残さないし、喋らないしかないしかない。

中国への情報漏洩について、あんまり事業者のZホールディングスは自覚というか、安全意識が低すぎるし、中国共産党の脅威について無知だと言わざる得ない。しかし、これが日本社会の実情で、私も当事者ではないが、他人を笑える状態ではない。 閣僚?政府関…

キャンセルカルチャー。森前会長の失言問題に見えるマスコミの暴走に、ゴドウィンの法則みたいなマナーが必要では?冷静な議論で立場を表明する必要と寛容さ。自分にも言い聞かす。

何でもかんでも権力者が悪いので、それを叩くことが正義。国民が望んでいること。そういう理解で、マスコミさんらは取材対象を自分の都合のいいコメントを取りたがり、表情とかも、さも困惑する様の映像を撮りたい。そんな動機でする会見や取材だから、マナ…

<米大統領選>番外編 大阪までトランプ支持デモだって。やはり安定の偏向をやってまっせ。でも、マスコミは自分の足元は大丈夫?

どこかの記事で、トランプのことを支持するなんて日本くらいで、馬鹿な奴らだとかいている記事をみたような気がする。もう慣れてしまって、またかどんだけ言うのか楽しみみたいな状況である。最近はこんな記事に出くわす度に、心が壊れてないけど、不愉快を…

米メディアが、一斉に「私たちの民主主義にとって非常に危険なことです」と全く同じ声明を読んだ。→同じ口でためらいもなくフェイクニュースを流しているご自分らのことはどう責任をとるの?

これだけ、ネットの中で情報過多の中で、信頼に足るものを見出すことは難しい。おそらく、そんな情報過多にどっぷり浸かっていれば、人は、自分の好きな分野やジャンルで、自分に都合のいい量やタイミングで情報収集をするであろうと、昔本で読んだことが、…

FACEBOOKさんバイデンさんの肩書を大統領当選人にして下さい。不正選挙はないとメディアで断言しているじゃないですか?彼こそ清廉潔白なんですよね?

バイデンさん頑張っているじゃない。あんだけ、不正選挙と言われても、SNSでバイデンの不利な投稿は、アカウント停止、拡散防止をと、頑張ってしたのに、なぜ、最後まで、FACEBOOKさんは応援しないの?それとも、本人が表記変更したの? こんなのはおかしい…

笑えないけど、笑わんと仕方ない米大統領選の噂話。今回はネタのつもりで。

「バイデンが選挙で勝ってんて」「へーそうなんや」と関西の片隅でおしゃべりなおば様方がお気楽に会話しているので済めばいいけど。 日本の選挙では、選挙法違反は、敗者の方が不正行為を起こして逮捕されることが多いのに、その常識では考えられない今回の米…

アメリカの強さは、どんな人でも、ちゃんと意見を表明できること。でも、オサヨはトランプを人格的に否定し、社会的に抹殺したいみたいだ。

フェイクニュースで、トランプを窮地に追い込みたいマスコミ。信用できねえ。 トランプだけが不正投票と騒いでいるのではない。身内もあきらめろと説得している?とか様々に憶測に過ぎないことをさも真実のように言うのは、ペテンでデマで詐欺行為であるが、…

記者クラブというカルテルで結束するマスコミ?米大統領選の結果も同じ、どこも情報ソースが同じはおかしいはず。企業努力のない不思議な業界。

アメリカは大きい国で、本当に州ごとに、法律が違うとか様々なことがあって、今回の大統領選でも、開票が州ごとに独自な取り決めに基づき、集計作業が行われているので、日本のように国土の狭い国で手早くできるわけではない。それがさらに、接戦とか、コロ…

ドコモ口座不正出金の問題は、ドコモは責任をとり事態を収拾させ、犯罪者は割に合わないと思い知らせろ!行政はちゃんと監督指導しろ!

本当に腹立たしい。私はたまたま被害に遭わなかった。しかし、今後似たような事件は絶対に起こりうる。いつ被害者になるかの不安は払しょくできない。 ドコモの記者会見を見て、さらに、dアカウントを使ったサービスは中止せず、問題のあったドコモ口座の新…

ニューヨークタイムズ紙、81年続けたテレビ欄終了で、テレビの影響は、だんだんなくなるんだなと実感。

アメリカのニューヨークタイムズ紙が、81年続いたテレビ欄を8月末で、完全終了したそうだ。 確かに、ネットでニュースは見ることができるし、コンテンツもテレビよりも、動画配信サービス等で、充実してて、テレビは、時代に取り残されていく象徴的な出来事…