コロナ関連
インバウンド客と東京五輪の需要拡大を狙ったホテル建設が空港主要ターミナルなどの周辺に数年前からたくさんある。コロナ対策で東京五輪は無観客開催決定し、確実にこれらの不動産は、需要拡大の見通しが出るまでは不良債権である。 飲食業で感染拡大を阻止…
イベルメクチンは、WHOが効果を認めていないコロナの治療薬だとさ。トランプ大統領当時が言ってたヒドロキシクロロキンも、同じように、WHO、FDA、米感染症学会らでは推奨されていない。 一定の効果があっても絶対に認めず、ビックテックでは、これらを持ち…
そないに酒飲みでもない私でも。これは、呑べえは怒っていいと思った案件。やっぱりヒマでボケボケの野党は大臣辞任要求していた。でも、酒飲みと飲食業関係者は、議員辞職を要求せんとアカンと思う。 不思議なことに、今回特定野党は、ここは議員辞職まで暴…
急な路線変更にびっくり。反政府急先鋒も朝日新聞、その傘下にあるAERAが立憲・共産をポンコツ呼ばわりしていた。そら怒るわな。ワクチン接種よりPCR検査を強化せよと、今からすれば逆手の方針を推していた。 ところが、情勢が変わりそれでは不利だと知ると…
今日はお気楽モード。緊急事態宣言の効果か?コロナ新規感染者数が、減少していた。しかも100名を割り込んだ。 希望少なき中で、少し希望が見えてくるかも知れない。油断はできなくても、少しづつでも、希望が見えている。ワクチン接種のスピードも上がてい…
この従来株あるいは従来型とは、学術的あるいは公的研究機もと関で、COVID-19と同じように使用されて、私的には、これを従来株ではなく、武漢株、中国株になぜしないのか?納得できず、訳が分らない。それが元になり、マスコミが何も考えずか、確信犯で使っ…
これも中国のプロパガンダと言えばそれまでだが、武漢ウィルスで中国人がヘイトを受けるだけでなく、矛先がアジア系すべてに向けられるのは勘弁してほしい。 米国みずほ証券の事件では、人権問題を軽視してはいけないことが一番。また、日本の企業は、米国法…
コロナ対策を利用して、政府や官僚は、有事のシュミレーションを実証実験していたら、感染発覚して1年も経過しているので、もう少しマシな対策が出てもいいはずが、残念なことに、国民に不満を蓄積させただけだった。 解決の一口は、先入観にとらわれず、虚…
現在鎖国中の国が多く、移動や行動制限がかかる戒厳令状態で、ワクチン接種が始まったばかりなのに、新たにワクチンパスポートの問題が出てきた。 詳しくは、リンク先をご覧いただきたい。ごく簡単には「ワクチンパスポート 新型コロナウイルスのワクチンの…
IOCに文句もそうだが、CCPには抗議してもムダ。1)黙って中国ワクチン全てこっそりを捨てる。2)日本で認可あれてないと大会直前に、IOCと中国に突き返す。3)ついでに、ファイザー、アストロゼネカなどに、ワクチン供給を求める。 こんな方法で、正面切って…
この措置はヤバくない?いきなりだし、安全面を考えても、中国のコロナワクチンの無償提供、さらにIOCの費用負担は、政治色満点で、本当に商業主義スポーツの祭典で十分なのに、中国の介入、しかも政治的さに何かうんざりさを感じてしまう。 何でもかんでも…
何かもうすぐ始まる。久々に楽しみしていたのに、最終回の放送が間に合わないって、異例だし、何がなされるのか?安住アナ、久本などが出るとなると、ぴったんこカンカンのバラエティ番組なのか?っという気もするし、・・・。結局見ないでおこうとしてたのに、…
緊急事態宣言以降で、一日当たりのコロナ感染患者が最大数になった。数字だけを見て、科学的検証もせずに、専門家でない素人がああだこうだ言うのは愚かと分かっていても、気持ちのいい状態ではないと思う。 以下のリンクにある記事より、日本におけるコロナ…
これは、私見であり、偏見かも知れないが、昔からメディアの大阪及び関西の取り扱いは、一定のデフォルトがある。 ドラマで出て来る関西人は、ヤクザ、金融業者らが多い。しかも、敵役が多い。さらに、そのキャラは、下品でがめつくて、というイメージ。良く…
今日の帰りに、ネットでこの速報を見た。 保守革新の候補者が乱立。何かカオスになってきた。でも、小池百合子現職知事が圧倒的優位なんだろうか?ここでは、できるだけ、意見を言わず、公平な立場を貫いておこう。言いたいことは、ヤマほどあるが我慢する。…
持続化給付金問題は、何が問題か?1)金額が何千百億と桁が多過ぎて、しかも税金なので、使途は明確でもムダ使いではという疑いがあること。以下の文春オンラインの記事では、2)「一般社団法人サービスデザイン推進協議会(以下、サービス協議会)」という…
やっとコロナ騒動を振りかえることができる。まだまだ、本業は正常化してなくて、終息感はないが、少しづつコロナ前の正常化に向けて動き出している。 で、今回の非常事態宣言前後で、いい意味でも、悪い意味でも、各都道府県知事のパフォーマンスが目立った…