特定野党は、信用できねえ。
今はコロナ対策をしっかり重点を置いて取り組むべきだが、そんな危機的状況でも、ああだこうだ言われ、それでも政権はそれに堪えないといけない。国民に不自由を強いておきながら、政権が何も手を差し伸べないのなら、民から確実に反乱を起こされてもおかし…
芸能界1クズな人間蛭子能収。それでも魅力がある。残念でクズ議員の多い立憲民主党は、・・・いいとこがほとんどない。でも、希望はある。それでも、あんな程度でも政治は動くから、投票や立候補で、選挙に行こう。
政治は難しい。一番好き嫌いに左右されるし、人間臭い部分が大きくて、ネガティブなイメージがある。ご存じのように私は保守支持で亜流(アウトサイダー)なんで、その視点や立場から見てるので、立憲民主党には批判的で、感情的になってしまうことは大目に…
日本の政治家がバカであるとは知らんかった。特に自民党はひどいもんだ。情弱でアホすぎて呆れる。政治家やめろ。自民党は解体せよと言いたくなる不始末だ。 コロナ患者への配慮とかで、野党は不正投票ができるチャンスになる。本人確認をどうするの?プライ…
どっちもどっちではなく、私はこの記事を見て、リベラルの方が寛容でない気がしている。あくまでも私個人の感覚で、実証するデーターがあるわけではない。 アメリカのSNSの言論統制を見ると、あっちの意見対立は強烈で、徹底的に追い込むから怖いし、その…
任命拒否は学問の自由の侵害だ!学術会議人事への政治介入だ!解釈変更は違法・違憲だ!とか、色々と騒がれている。 そもそも赤旗のスクープから、学術会議で推薦した新規会員の105名中6名の会員を首相が任命見送りしたことが発覚し、その外された6名が抗議…
デイリーもデイリーだし、スポーツ紙にクオリティでなく、分かりやすさしか取り柄がないと思われます。この記事の意図として、菅さんに改ざん隠蔽はダメでしょと言いたいのかな? ファクトチェックやら、裏取りとかも文春にしてないで、時間ないのでエイヤで…
このブログで、引用参照リンクで利用しているサイトが、突然リンク切れになっていて、ファクトチェックで引っかかったのか?youtubeの広告審査基準でアウトとかもあって、泣く泣くそれらを削除している。特に反響があったのが、それに該当するだけに、私自身…
でこの学術会議の任命見送り理由は、はっきりしたことは言えないようだ。裏事情を踏まえた流れは、以下のリンク先の話に基づいて、私なりに想像してみた。 そもそもこの組織団体が、どっちかどっちともとは言わないが、共産党の影響が強くて、第一報が赤旗だ…
まず、誤解のないように、これは、学術会議問題が政府追及の案件に、加わることで、国会が停滞することが、国益を損ねると私は考えるからで、尖閣諸島の中国介入、コロナ対策、緊急経済対策、雇用支援など、今は、そこに政治のリソースを集中させるべきであ…
そもそも、この問題は、日本学術会議の会員の任命を巡り、同会議の推薦205名中6名が任首相の命から外されたということからスタートした。 原因よりも、本来政府からの独立した運営をしていたのに、政治介入は、学問の自由の侵害だと、それも、外れた6人から…
結局この日本学術会議が6名の推薦候補を首相が任命しなかったことで、学問の自由の侵害、任命しなかったのは、法律違反権力の濫用とかで、政府を厳しく任命を外された6名の学者や特定野党と特定マスコミが一斉に非難した。 ここまでなら、別にこの問題は、お…
クズなマスコミは、政府官邸が、日本学術会議の推薦候補6人の任命拒否を、特に左翼系マスコミは、取り上げていた。テレビが特に、政府に厳しい意見が多く見られた。 だが、そもそも、この組織は、約年間10億円以上も税金を使っていて、政治から独立している…
何か釈然としない事件であった。もともと、発言は党内の会議それも、一般公開されていないもので、会議内では、参加メンバーが、発言はフリーになされていたものと思われる。 なのに、「女性はうそをつく」と杉田議員は言った。それで大炎上して、発言の真意…
今更こんな10年前の話が出てきても、いや、ことは当時の官邸が、中国に忖度して、米国にも気を遣いで、しかも、逮捕から即釈放という中途半端な対応で、一方的な方向転換に、前原氏の話す裏事情があったとは、呆れてしまったが、同時にさもありなんと思う。…
首相が昨日の会見で、健康を理由にして辞任を表明した。一つの時代が終わった思いがした。でも、特定野党の議員さんで、これは人格を疑われても仕方ないツイートをされていた。 さすがに、これは社会的弱者救済や擁護をモットーにしている野党さんでも、病気…
この相関図を見て、韓国の活動家の支援が、日本の女性ジャーナリストに絡んでいるのは、すごく怪しいモノを感じる。あくまでも以下については、個人的意見であり、ざくりとしか、検証していないので、賢明なるご賢察をお願いする。 伊藤氏にセクハラで訴えら…
私は政府与党の政策に、なれ合い政治や移民推進には賛成できないと思っていて、いつももろ手を挙げて賛成してはいない。コロナ対策では、特措法の改正など、行き届かない部分もあるが、その中で、役人政治家の方は、功名心ではなく、真面目に頑張ってくれて…